2016年11月12日 日曜日の朝食 日常 日曜日の朝食フレンチトースト孫の担当きれいに 焼きますつきっきりで、、、下の 孫は 食べ係りまずはチーズから、、、↓3つの画像にクリックをしてランキングにご協力ください人気ブログランキング にほんブログ村広島ブログランキング
月奏曲 2016年11月12日 23:07 あ~…まだ厳しいでしょうがもうちょっと大きくなられたら子供包丁とかも持たせてお料理の練習するのかな?最近厨房に立たない子供多くてカレーとかチャーハンすら作れないのに『彼氏に作りに行って』別れるとかwww彼氏が独り暮らしで自炊してるからなおさらwww少なくとも料理・片づけ・掃除・洗濯(干して畳むところまで)はなるべく小さい時からお手伝いさせてしつけておくほうが子供が大きくなった時役に立つしいいと思うんですけどねぇ…最近の親御さんは違う考え方のようで…ぃゃ私まだ独身で子供いないけどさwwww
月奏曲 2016年11月14日 22:00 私も包丁持ったのは中学生になってからだからちょっと怖い…(;´Д`)たぶん指の切れないセラミックの子供包丁だと思うのですが…ぃゃそうであってほしいwうちは子供の頃親の方針で家事を覚えさせられました(小学生の時に掃除洗濯、中学で調理?炊事?)。これは弟も同じようにしつけられましたが当時二人とも凄い反発してましたが今となっては親に感謝しています。やっぱり最低限自分の身の回りのことできないと困りますからねぇ…・・・・・・・・・と思ってたらうちの父親が全く料理作れないことに最近気がつきましたwww口だけだったのかよwwwww
この記事へのコメント
最近厨房に立たない子供多くてカレーとかチャーハンすら作れないのに『彼氏に作りに行って』別れるとかwww彼氏が独り暮らしで自炊してるからなおさらwww
少なくとも料理・片づけ・掃除・洗濯(干して畳むところまで)はなるべく小さい時からお手伝いさせてしつけておくほうが子供が大きくなった時役に立つしいいと思うんですけどねぇ…最近の親御さんは違う考え方のようで…ぃゃ私まだ独身で子供いないけどさwwww
包丁で 野菜を 切っています
見ているほうが 怖い
掃除、洗濯は まだ
自分の食べるくらいは
料理したほうが、、、
たぶん指の切れないセラミックの子供包丁だと思うのですが…ぃゃそうであってほしいw
うちは子供の頃親の方針で家事を覚えさせられました(小学生の時に掃除洗濯、中学で調理?炊事?)。
これは弟も同じようにしつけられましたが当時二人とも凄い反発してましたが今となっては親に感謝しています。
やっぱり最低限自分の身の回りのことできないと困りますからねぇ…
・・・・・
・・・
・
と思ってたらうちの父親が全く料理作れないことに最近気がつきましたwww
口だけだったのかよwwwww